書いとかないと忘れちゃう。




【酒評】池月 うすにごり 本醸造(生):燗でパワフルな季節限定の酸渋生酒(鳥屋酒造・石川県中能登町)

石川県の中能登町にある小さな蔵元「鳥屋酒造株式会社」。ここでは「池月」というお酒を造っている。この「池月」、僕の好きな「福正宗」とは対照的に、普通のスーパー程度じゃ全然売ってない。石川県でもかなりマイナーな酒の部類だろう。そしてその池月の…

【酒評】天平 上撰:これが古酒か!と思い知らされる独特な風味に撃沈(布施酒造・石川県七尾市)

あまり知られていないが、七尾市には実は合資会社布施酒造店という蔵元がある。しかも商品のラインナップは、季節限定販売のあらばしりを除くと全てが古酒という尖りっぷり。 僕はこれまで古酒なるものを飲んだことがない。いっちょ試してみるか、となるのも…

【酒評】菊姫 にごり酒:冷酒も良いが燗でより美味い甘酸酒(菊姫合資会社・石川県白山市)

石川県を代表する蔵元「菊姫合資会社」が醸す「菊姫」。そんな菊姫のにごり酒を見つけた。 たまたま酒のやまやで見つけて買ったが、実はお目にかかったのははじめて。これって季節限定酒なのだろうか。菊姫のホームページを見てみると、普通に載ってた。 清…

【酒評】福正宗 金色のしずく 豊醇旨口:パッケージも味も濃くなった新商品(福光屋・石川県金沢市)

現在、すでにわが家の常備酒の地位を確立している福光屋の「福正宗 金色のしずく」。 先日、スーパーの酒売り場でなにやら新しいパッケージを発見。 「金色のしずく 豊醇旨口」だと? はじめて見た。こんなのがあったのか。いかにも「濃いです」っていうよう…

【酒評】福正宗 無濾過原酒 新酒しぼりたて:フレッシュかつ力強い味わい(福光屋・石川県金沢市)

僕の好きな言葉。 「無濾過」「生」「原酒」「しぼりたて」「純米」 わかってんだよね。福光屋は。 こんなのが売ってたから、すぐに買っちゃったよ。 やまやで1,058円(税込)。値段的にも、すごくとっつきやすいよね。 基本的に、ちょっと興味惹かれて…

福正宗 純米にごり酒 しろき:通年で味わえるフレッシュな微発泡にごり酒

たまにはこんなのも。 福光屋のにごり酒、「しろき」。 名前のとおり、白い。ただ、発泡性のにごり酒ではあるけど、生酒ではないとのこと。 「発泡性にごり酒」について福光屋には新酒時期(11~3月)限定の生酒タイプのにごり酒があります。しかし、生のに…

今日の晩酌-平成28年11月某日 その3(加賀鳶 極寒純米 辛口)

飲んだ。 いつもの業務スーパーで2,268円(税込)。純米であるということを考えれば安いくらいやけど福光屋であることを考えれば少し高いくらいの微妙な価格帯。 名前がいいですよね。極寒。おそらく冬のいっちばん寒いときに仕込んどるんでしょうけど…

福正宗 黒麹仕込 純米完熟辛口:黒麹仕込みによるクエン酸が効く爽酒(福光屋・石川県金沢市)

また福正宗キター。 黒麹仕込み 純米完熟辛口 なんかね、日本酒を黒麹で仕込んだのは福光屋がはじめてらしいですよ。 じゃあ他の数多のお酒は?っていうと、黄麹。 名前のとおり、黒麹というのは麹の色が黒い。 麹とは蒸した米に麹菌というカビを生やしたも…

高速道路等の自動車専用道路で低速走行車に進路を阻まれたときに被る経済的損失について

自動車専用道路は片側2車線以上のことが多いので、あまりピンと来ない人が多いかもしれない。しかし、僕はしょっちゅうこういうケースに遭遇し、たびたび憤りながらハンドルを殴りつけているので、このような考察を書く運びとなった。 *1 僕が毎朝の通勤で利…

福正宗 金色のしずく:コスパ良で普段飲みにぴったりのスッキリ系純米酒(福光屋・石川県金沢市)

元々は嫌い(飲まず嫌い)だったのに、今となっては僕が最も信頼を寄せる蔵元のひとつ「福光屋」が販売する、最も低俗な安いパック酒「福正宗 金色のしずく」。 純米酒 ~たっぷりとしたコクとキレ~ 僕が福光屋を飲まず嫌いしていた最も大きな理由がこの金…

立山 特別本醸造 金ラベル:フルーティ&フルーティなRICE WINE(ライス・ワイン)

いつもの業務スーパーで普段見ないものを発見。 漆黒のボディに金色(こんじき)の酒銘「立山」。 立山といえば泣く子も黙る富山の名酒。 こんなラベルはじめて見た。 そしたらまあ、買っちゃいますわね 特別本醸造なり。いわゆる特本。 特別本醸造(特本)…

ベッカライ福十の「カレーぱん」は絶対に食べておいたほうがいいよ

ガリガリと人気のカレーぱんです。 ガリガリ? ガリガリです。 えぇ、言いたいことはわかりますよ。 なんか知ってるやつと違いますよね。 なんやこのイボイボは、ってね。 そういえばカレーパンて表面にパン粉がついとってカリッとしてますけど。ついとるも…

【酒評】手取川 甘口 加賀美人:日本酒度-12の石川県で一番甘い酒(石川県・白山市)

甘いのが飲みたい日もある。 そんな日はこれ。 「手取川 甘口 加賀美人」。良い名前だ。僕は能登の人間だが。 なによりこれ、辛口で有名な「手取川」の吉田酒造が造った超甘口というところが良い。 日本酒度-12 吉田酒造のホームページ(現在は載っていな…

今日の晩酌-平成28年10月某日(銘柄いろいろ)

気が向いたときに書いてみる、その日飲んだ酒についての記事です。 つまりだいたい酔っ払って書いております。 今日飲んだのを順番に書くと、 福正宗 黒ラベル(福光屋) ↓ 開運 祝酒(土井酒造場・静岡県) ↓ 三笑楽 上撰(三笑楽酒造・富山県) ↓ 加賀鳶 …

福正宗の銀ラベルと黒ラベルを飲み比べる(福光屋・石川県金沢市)

石川県の酒造メーカー大手で、知らない人はいない「福光屋」。 その福光屋が誇る代表銘柄「福正宗」。 県内でお酒を置いている店ならほとんどどこでも買うことができるほどの浸透ぐあい(コンビニ含む)。 でも、逆にあまりにどこでも売ってすぎてて、今まで…

NIKE FREEを2年ほど履いた感想について

安売りのときに衝動買いしたNIKE FREE(ナイキ フリー) 。購入してから2年ほど経ちますが、まだ現役です。 これまでの走行距離はおおよそ500kmほど。履く頻度はそのときの気分で週3履くときもあれば2週間で1回ほどということもあります。1日あたりの走行距…

パン屋探訪 〜月とピエロ〜

2015年6月から石川県中能登町に新しくオープンしたパン屋に行ってきました。 その名も「月とピエロ」。 名前の意味は全然わかりませんが、センスは良いですね。ぜひ一度行ってみたいと思っていました。 結果から言うと、店に3回足を運んだが、3回目でやっと…

タマネギ ’2016 

平成28年産がもうはじまりました。 収穫まで随時追記していきます。 苗の調達 家庭菜園をはじめてすぐの頃は播種から自分でやっていましたが、ここ数年はもっぱら購入苗です。やっぱり楽ですからね。苗づくりで失敗することもないし。でも、 植えつけ適期に …

パン屋探訪 ~パン工房 ベッカライ福十 ~

富山県小矢部市にあるパン屋「パン工房 ベッカライ福十(ぱんこうぼう べっからいふくじゅう)」に行ってきました。 まず最初に結論を言うと、美味しかったです。また行きたいです。 おすすめです。

一昨年播いたみつばが2年の時を経て雑草化した

植物の生長というものはほんとうに正直なもので、冬の間はセピア色だった畑は春になると一面若草色に変わります。 いくら雑草とはいえ、数ヶ月ぶりに見るこの緑色は遠目から見るとけっこう美しく、春の訪れに心がウキウキしますね。 ただし、草を見てこんな…

2015春じゃがいも(4/16更新)

** 2015年2月28日 2014年の春じゃがいもはかなりの豊作で、カレー・肉じゃが・ポテサラ・ソテー...と一般家庭並にじゃがいもを消費していたにも関わらず(夫婦+子1)、収穫から約9ヶ月経つ現在も我が家の物置には在庫がかなり残っています。 芽は伸びまく…

ホームベーカリーで焼くフランスパンに関する考察

フランスパンをご存じですか。 ほとんどの人は「ああ、あの硬くてしょむないやつね」ってくらいの理解じゃないですか? え?「しょむない」の意味がわからない? 石川県の方言なの? ※ 味が無い、とか薄いって意味です。

石川県輪島市にあるイタリアン「orizzonte」(オリゾンテ)に行って後悔する輩はいない

輪島に行ってきました。 次はシベリア 輪島といえば漆器、朝市、御陣乗太鼓。 こうして代表的なものを挙げてみてもわかるとおり、まあ和なところなんです。 そんな和な街にある珍しいイタリアンのお店、『orizzonte』(オリゾンテ)に行ってきました。

秋じゃがいもの土中保存で2月下旬でも新じゃがが食べれました

時間が経って味がつまったじゃがいももいいけど、やっぱり新じゃがには新じゃがの良さがあります。 昨年の秋じゃがいもは種いもの定植が遅れて成長も遅れていたので、なんとか少しでもいもを肥大させようと、霜にあたって地上部がほとんど枯れてきてもぎりぎ…

石川県金沢で美味しいステーキをお手頃にいただくなら犀川沿いの「ステーキハウスにしむら」一択

所詮この世は弱肉強食。 強い人は肉を食うんですよ。 え、ちょっと違う?

パン材料の主役とも言える小麦粉を変えた場合に発生する事象の考察

ホームベーカリーに使っていた小麦粉がなくなったので、これまで使っていたものと違うものを買ってみました。 どこの家庭にもよくあることだと思いますが、これに伴って我が家で発生した出来事をまとめます。

Panasonic SD-BH1000で作るパン・ド・ミとソフト食パンのコスト比較

以前このブログで、ホームベーカリーでパンを焼いた場合のコスト試算をしたことがあります。 <a href="http://yasu0126.hateblo.jp/entry/2015/01/25/144614" data-mce-href="http://yasu0126.hateblo.jp/entry/2015/01/25/144614">ホームベーカリー(…

パンの材料のバターをグレープシードオイルに全量置きかえて焼いてみた結果の考察

結論から言うと、膨らみが悪くなります。 詳しい検証結果については続きをどうぞ。

不法投棄の冤罪に遭い、町役場の職員から「お前は泥棒以上の罪人だ」と罵られるまでの経緯について

例のごとく客観的に事実を整理するために、時系列順に箇条書きにします。

ホームベーカリーを買ってはじめてパンを焼いた人がほぼ確実にぶち当たる壁

ホームベーカリーを買う人は、家でパンを焼くために買います。 パンとはいうけども、食パンなんですよね。一番頻度が多いのは。 なので、はじめてホームベーカリーを買った人がはじめて焼くパンはおそらく9割が食パンだと思います。