書いとかないと忘れちゃう。




2020-01-01から1年間の記事一覧

新しい酒米「百万石乃白(石川酒68号)」を使ったR1BY日本酒の第1弾が発売してるね

石川県が11年の歳月をかけて開発した新しい酒造好適米(酒米)である「百万石乃白(ひゃくまんごくのしろ)」がR1BYから正式に市場デビューするということで、石川県の日本酒界隈は俄かにザワついています。 母を「山田錦」、父を「05酒系83」とし…

【随時更新】石川県内の酒屋ごとの特徴的なお酒銘柄の整理(2020.3.18現在)

完全に自分用のメモです。 特徴的な銘柄とは、僕自身が興味があって(※1)、かつ、どこでも買えるようなもの(※2)ではない銘柄のこと ※1 過去に飲んだら美味しかった、または飲んだことはないが今後飲んでみたいもの※2 福正宗、日栄、宗玄など県内のあ…

「立山 特別純米 無濾過生原酒」飲んだよ(立山酒造・富山県砺波市)

酒探しのジャーニーが終わりかけました まあ終わりませんでしたけどね。 それくらい第一印象は美味いお酒と出会いましたってことでございます。 ほんなら、何が起こったか書きますね。 例のごとく なかやす行ってきたんですよ。 一応、名目としてはエコーズ…

「能登路」というカップ酒を飲んだのよ

ご存じのとおり、石川県は縦に細長い形をしており、上半分の「能登地方」と下半分の「加賀地方」に分かれます。 で、わたくしは上半分の能登に住んでいるわけですが、このたび「能登路」というカップ酒を飲む機会に恵まれました。 機会に恵まれたと言っては…

酒器って重要よね

ご存じのとおり、僕はプロ晩酌ヤーですから、日常的に家で一杯(いっぱい[=many]?)やるわけです。 そうした晩酌、言いかえればお酒を楽しむためには、酒器というものが非常に重要です。 お酒っていうものは酒器、つまりそのお酒を飲むときのいれものによっ…

高岡訪問(定例行事)

明けましておめでとうございます。 年が明けて20日ほど経ちましたが、昨日、富山県の高岡に行ってきました。 能越道が開通して、そしてこれまた無料で走ることができますので、富山県へのアクセスがほんまに便利になりました。 僕の家は石川県の七尾市という…