書いとかないと忘れちゃう。




「白糸70(シライト70)」なる酒を飲む(白糸酒造・福岡県糸島市)

 

この前福岡県行ってきたときに買ったお酒。

ラベルがモダンじゃないですか。

 

この白糸(シライト)を醸す白糸酒造は、地元で穫れた山田錦で酒を醸すことをひとつのポリシーとしているらしい。

 

この白糸70も糸島産山田錦100%と明記されています。

 

食中酒なのね

とりあえず常温で飲んでみました。

一枚目の写真のとおり小さな漆器の猪口を使いましたが、とくに意識せずに飲むと香りは皆無です。

軽く意識してもよくわかりません。

味についてですが、これは水です。

水のようにするすると口内・喉を流れていきます。

恐ろしくなめらか。

え?これほんまに山田錦のお酒?

なんやこれ、もしかして九州の暑さで味もアルコールもとんでもたんか?なんてちょっと思っちゃいましたよね。

 

でも二口、三口と盃を傾けていくと、徐々に味わいがわかるようになってきます。

何杯か飲んだあとはすっかり最初の印象とは違い、山田錦由来であろう味をしっかり感じることができますが、甘さは全くないので辛口ということになるでしょうか。

いわゆる淡麗辛口です。

これはいかなる食事とあわせても邪魔をしない、でも酒の味わいもしっかりあるので、食事をより楽しく引き立ててくれる、優秀な食中酒といえるのではないでしょうか。

 

淡麗?

とかなんとか書きながらもこのシライトを飲んでいるわけですが、なんかどんどん味がしっかりしてきて、今飲んだ印象を正直に言うと「かなりしっかりした味わい」って感じです。

あれ?これって実は濃醇酒なんか?

やばい、酔っ払ってきたんもあってよくわからん!笑

 

最初と最後の印象がかなり変わる

いや、これね。

ほんまにこの酒の面白いところで、最初はまったく味しなかったのに最後は味をドーン感じるんですよ。

こんなに先と後で印象変わったお酒って過去に記憶がありませんね。

これは面白い。

 

シライト70の70は精米歩合

改めて言うこともないと思いますけど、この数字は精米歩合なんですよね。

このほかにも55とか35とかいろんなラインナップがあるようです。

いや、実際これ買った福岡の農産物直売所にも他のラインナップが並んでたんですけど、価格の兼ね合いでこの70を買った次第です。

ま、でも他のラインも試してみたくなるようなお酒でしたね。

 

買っても後悔はしない酒でした。

以上。